LEVI'S® 501® 150th ANNIVERSARY

現在とほとんど変わらない
デザインと構造を、
既に150年前から
完成させていた501®

この一本には数々の技術や創意工夫、こだわり、ブランドのプライドがギュッと凝縮されているのだ。

FRONT SIDE

BACK SIDE

こうして150年は紡がれた。
知っておきたい501®ヒストリー。

「原点であり頂点」……ジーンズのオリジンであり、150年間にわたってリードしてきた501®
その輝かしい歴史は、伝統と革新の軌跡である。

501® TIME LINE

  • 1873

    ベット補強の特許を取得
    (=501®誕生)
    「アーキュエットステッチ」を導入

    仕立て職人のヤコブ・デイビスが、金属リベットでポケットを補強したワークパンツを発明。布地の仕入れ先だったリーバイ・ストラウス社とともに特許を取得する。
    このときまだ名称はないものの、これが後の501®に。同年にはブランドの象徴「アーキュエットステッチ」も考案された。

  • 1886

    「ツーホースマーク」が登場

    かつてないほどの頑強さをアピールするため、“2頭の馬で引っ張りあっても裂けない”と謳った「ツーホースマーク」がレザーパッチに登場。以降、今日まで続くリーバイス®のトレードマークとなっている。

  • 1890

    ロットナンバー「501®」と命名

    金属リベットによるポケット補強の特許期限が切れると、他社から安価な類似品が続々と発売されるように。それらとの差別化を図るため、商品名となるロットナンバーを導入。
    このとき与えられた番号こそが、ほかでもない「501®」であった。

  • 1901

    左側のヒップにポケットを追加し
    5ポケットジーンズが誕生

    それまでのデニムパンツは、フロントの左右に1つずつ、ウォッチポケット1つ、バックは右側のみの4ポケットだったが、リーバイス®は左側のバックにもポケットを追加。
    現在最もポピュラーな5ポケットスタイルを完成させた。

  • 1922

    ベルトループを追加

    大きめのサイズを選び、ウエストのボタンにサスペンダーを取り付けてオーバーオールスタイルで着用していた当時のデニムパンツ。これと併せて腰で留めることもできるよう、ベルトループが追加された。

  • 1936

    「レッドタブ」を採用

    他社が販売していた模造品とひと目で区別できるよう、ブランド名を刺繍した「レッドタブ」を右側バックポケットの左上に縫い込むことに。1938年には、その取り付け位置まで含めて商標登録された。

  • 1937

    コンシールドリベットの特許を取得、
    サスペンダーボタンを廃止

    バックポケットの金属リベットがイスや自動車のシート、馬の鞍などを傷つけるとして、それまで剥き出しだった外付けの仕様を廃止。
    内側に打ち込んで生地で覆ったコンシールドリベット(隠しリベット)を考案し、特許を取得。同年、時代の流れからサスペンダーボタンも廃止された。

  • 1942

    第二次世界大戦に伴う
    物資統制が開始

    戦時下での物資節約のため、さまざまな簡略化が余儀なくされる。アーキュエットステッチはプリントになり、フロントポケット裏のスレーキはシャツやミリタリーウェアなどの生地で代用。
    オリジナルのボタンも、月桂樹が刻印されたタイプや刻印のないフラットなドーナツ型ボタンといった市販パーツに。さらにはコインポケットや股のリベット、ウエストを調節するバックストラップも省略。
    偽物と疑われることもあり、パッチに記載された501®の先頭に、Simplified(簡素化された)を示す「S」の略号が付け加えられた。

  • 1947

    終戦により物資統制が解除、
    本来の501®が復活

    終戦を迎えて物資統制が解けると簡素化を伝えた「S」の頭文字も外され、オリジナルボタンやコインポケットリベット、ステッチによるアーキュエットが復活。
    一方、バックストラップや股リベットは不要としてそのまま廃止に。またアーキュエットが2本針ミシンになり、中央で糸が交わるダイヤモンドポイントが現れた。

  • 1954

    アメリカ東部での
    販売強化を目的として
    ジッパーフライのタイプを発売

    本拠地カリフォルニアのあるアメリカ西部を中心に絶大な人気を博していた501®。しかし、当時の東部ではボタンフライのジーンズは馴染みの薄いものであった。
    そうした地域にも販路を拡大するため、フロントをジッパーフライに変更した501®Zを発売。既存のボタンフライと併売され、1967年に502へと改称した。

  • 1955

    紙パッチへ移行

    洗濯を重ねると著しく縮み、劣化して破損してしまう難点があったレザーパッチ。これを解消するため、1955年前後より耐水性に優れた紙パッチへの変更が始まる。
    また、この頃からワークパンツとしての用途に代わって、若者をはじめとするファッションユースの需要を高めていく。

  • 1966

    コンシールドリベットから
    バータックへ変更

    バックポケットの内側に隠されていたコンシールドリベットが、ステッチによって補強するバータックへと変更される。

  • 1971

    レッドタブの表記が
    「スモールe」に統一

    レッドタブに刺繍される大文字での「LEVI'S®」(通称・ビッグE)の名が、1969年より小文字の「LeVI'S®」(通称・スモールe)に変更され始め、株式公開された’71年には小文字表記に統一。

  • 1983

    セルビッジデニムの生産を中止

    生地の供給元であるコーンミルズ(現・コーンデニム)社が、旧式シャトル織り機による29インチ幅のセルビッジ付きデニムの製造を中止し、高速織り機(または革新織り機)を用いた61インチ幅の広幅デニムへとシフト。
    急速な需要拡大に対応する、いっそうの大量生産が可能に。

  • 1993

    全世界の501®の規格を統一

    別の国々を担当する支社それぞれが独自に商品企画を行い、ヨーロッパ市場と本国であるアメリカでは異なる規格で販売されていた501®を、グローバルで統合。
    シルエットはもとより、バックポケットのサイズ&位置なども完全に統一。

  • 2003

    アメリカ生産501®が終了

    本拠地・サンフランシスコにあるバレンシアストリートの自社工場を2002年に、そしてテキサス州サンアントニオに構えていた残りの2つの工場を’03年に閉鎖。これによって自社生産でのアメリカ製501®が終了。
    以降、メイド・イン・USAの501®は外部の協力工場での生産となる。

  • 2004

    モデルチェンジ

    約10年間にわたって全世界のマーケットで親しまれてきた501®をリニューアル。股上が少し浅くなり、生地も柔らかくなるなど、時代が求めるファッションと呼応するようにアップデートされた。

  • 2013

    140周年を機にモデルチェンジ

    2008年のモデルチェンジを経て再びの刷新。腰回りのフィットはそのままにウエストサイズを少し大きく、裾幅を細めに変更。やや縦長になったバックポケットも相まって、スタイリッシュに洗練された。

  • 2018

    レッドタブに「ビッグE」が復活

    501®のレッドタブに大文字表記での「LEVI'S®」が復活する。復刻ラインであるビンテージ コレクションではなく、レギュラーラインでの「ビッグE」は、1971年のCI変更以来となる47年ぶり。

  • 2023

    誕生150周年を迎える

    5時代やライフスタイルの変化、技術の進歩、足早に移りゆくファッショントレンドなどの変遷を乗り越え150周年の大きな節目を迎える。限定モデルもリリース。
    これまでも、これからも、すべてのジーンズのベンチマークあることは変わらない。

OCEANS 2023年5月号にて掲載